スマートコントローラー
3月 28, 2018
·
2 分で読める

概要
LINE(日本の有名なメッセンジャーアプリ)を使用して、どこからでも家電を制御できるシステムです。
システム
詳細については以下の2つの記事(日本語)をご覧ください。
RaspberryPiで自宅のシーリングライトに目覚まし機能をつけてみた
Bottle.pyでRaspberry PiをWebサーバにしてLINEと連携させてみた
Raspberry Piから家電を操作
赤外線受信機を使用して、RaspberryPiに家電のリモコンの信号を記憶させました。
RaspberryPiのGPIOを使用して、赤外線LEDを制御し、学習した信号を送信して家電を操作できます。

LINEボット
LINE Messaging APIを使用して、ユーザーのメッセージに応答するボットを作成しました。
このボットを通じてRaspberry Piを操作できます。
LINEからRaspberry Piを制御
- PythonのWebサーバー構築フレームワークであるBottleを使用して、RaspberryPi上にWebサーバーを構築
- ngrokというサービスを使用して、自宅のLAN外からWebサーバーにアクセス可能
- Raspberry Pi上に、httpリクエストに応じてRaspberry Piから家電に信号を送信するWebアプリケーションを作成・実装
- LINE Messaging APIからのWebhookで送信されるhttpリクエストを処理
- LINE Messaging APIを使用して、ユーザーのメッセージに応答するボットを作成
- このボットを通じてRaspberry Piを制御可能
